top of page

各種装備紹介します。
初心者でもカスタマイズできるものもあるので、参考にしてみてください。






まずはこれ!!
東京マルイ M19
コンバットマグナムの名前で知られる
リボルバータイプです!
ルパン三世に出てくる次元大介の愛銃ですね。
自分がサバゲをやってみたいと思うようになった
きっかけの銃です。
マルイだとコルトパイソンの人はいても
M19の人はあまりいないらしい笑
東京マルイリボルバーはカートリッジが抜けないという、
なんともリアル性のないかんじだったので
未経験者でありながらカスタムに挑戦!
リアルカート化、パンチアップバルブ交換してあります。
が!
初速が遅い!非常に遅い!6発しか撃てない!
完全なるロマン武器笑。初速58m/s
お次はこれ!!
東京マルイ HK417アーリーバリアント
持った瞬間、、、。
重っ!え?これ?重っっ!!!
こんなん素早く構えて照準すぐに合わせられる人いるの??
と思ってしまった。使いこなせる自信がない笑。
カスタムはさすがに自分では怖くでできませんでした。
外部カスタムはライト付きフォアグリップ、サイレンサー、
実銃用スコープ、レプリカダットサイト、スリング、バイポッドですね。
これ、付けすぎで重いのかな??
内部カスタムはピストンヘッド、シリンダー、電気なまず、スプリング、
インナーバレルを交換。精度はかなりいいですが、
これは80kg級のマッチョ様しか使えませんな・・・。初速93m/s






お次は装備品です。
銃に比べてこだわりゼロ笑。
とりあえず有料フィールドでは顔全体が隠れるフェイスガードがないと
プレイさせてもらえないところも多いとのことで
なんか安いフェイスガード。
ファッショナブルにプレイしたいときのために、
なんか安いサングラス型ゴーグルと、一応マスク。
こだわりゼロでーす。
2016.01.03
実際にサバゲしてみたらHK417Dは重すぎてインドア戦では全く使いこなせなかったので、
東京マルイSCAR-L CQCを購入。
軽いショートグリップ、ダットサイトのみ装着で、
HK417Dとは対照的にシンプルな外部カスタムにしてみました。
いいですね!世間では次世代SCARは重いという評価多いですけど60kgの自分が持っても全然振り回せますね。HK417Dより反動もかなり大きく楽しいかも。
ただ、「私ここにいますよ!」ってくらい発射音は五月蝿い。
精度はスコープつけての検証はしてないですが、
良さそうですね。初速92m/s。
2016.01.08
東京マルイSOCOM MK23。
季節に関わらず、メインで使えるハンドガンをコンセプトにカスタム開始。
SOCOM MK23用のインナーバレルは中々流通していないため苦労しましたが、6.01mmインナーバレル、ライラクスチャンバーをなんとか見つけて装着。
10℃環境0.2gBB弾で初速平均75m/s。
20℃環境0.2gBB弾で初速平均80m/s。
夏場環境では90m/s弱まではいくでしょう!
外部カスタムではマウントベースを本体に穴開けし装着。
ダットサイト、サイレンサーを搭載。
静かでオールシーズン使えるガスガンになりました!
今では三丁あり、ロングバレルver.、ショートロングver.も
作成済み!SOCOM mk23マニアです。
2016.01.31
東京マルイ aa-12
世界初電動フルオートショットガン!しびれますね!
3バレル、3HOPでトリガーを一回引くと3発発射します!
箱出し状態のアイアンサイトは構えてみましたが、非常に
見づらいです。
よって、ダットサイトを装着できるように換装しました。
どこかのフィールドで発売前から使用禁止になっているというほどの高火力と聞き期待して購入。
ただ、、、
思った場所に飛びません。
同じ箇所を狙っても同じ場所にいくとも限りません。
初速に関してもかなりばらつきがあります。
10m/sは平気でばらついてくれます。
重いです。4kg以上あります。
HOP次第では30メートルくらい飛びますが、微妙。
20メートル届くくらいのHOP調整なら安定します。
20メートル先なら3発の弾がしっかりトライアングル状に
飛んでいきます。
3HOPあると上記に書きましたが、1個ずつのHOP調整のかかり具合にバラツキがありすぎる。
あとレスポンス悪いです。
MAX状態HOPでは5メートル先で既に明後日の方向に全ての弾が散っていきます。この状態では使い物になりません笑。
よって、精度悪い、初速ばらつきあり、重い、飛ばない。
ただし、数打ちゃ当たる戦法、牽制はできる。
狙いがつけれない初心者向き?
これ、上級者は絶対いらないすよね?
まあ、自分初心者ですからいいですけど、、、。
いろいろなサイトのレビュー見て、酷評も多かったですが、
想像したより若干悪い出来かと個人的には思いました。
あくまで個人の感想です。適正HOPを見つけたら良くなるのかもしれません。初速68~80m/s。
下画像はカスタム多弾フラッシュマガジン!2000発以上入ります。ドラムマガジン待ちきれませんでした。
集弾率悪いなら数を打たなければならないのに、ノーマルマガジンだと31SHOTしかできない。
このマガジンで弱点を克服!
おそらくドラムマガジンよりも軽く、左手がドラムにあたり構えづらいという点も克服してくれます。リロードではワイヤーを引くという作業が追加されますが、3秒もあればリロードされます。
これで多少は使えるようになるかな?
追記
実戦でのレビューです。
意外と30メートルレンジでもわりとキルできました。
やはり乱発が必要ですね。
そしてバッテリー消費が著しいうえに、フルオートではかなり頻繁にバッテリートラブルに見舞われます。純正バッテリーを使用しているのに(泣)
それを除いたら優秀でしたよ。
自分のHOP調整はT135度、R90度、L90度です。
2016.02.21
ヘッドセット(Z-TACTICAL Comtac4タイプ)
トランシーバー(EXPLORER ET-20XG)レビュー
はい!今回は通信機器のご紹介です!
ヘッドセット(Z-TACTICAL Comtac4タイプ)には通信以外に
ある性能があります!
周囲の音を拡大!大きすぎる音はカットするという何とも便利な機能があります!身を潜めて敵が接近してくるのに耳を澄ませるなんてこと多々あったのではないでしょうか!?
これを使えば接近してくる敵の足音が聞こえます。
すごい機能だ!
トランシーバーはどちらかというとコスパ重視です。
EXPLORER ET-20XGはなんとイヤホンマイク2つ、本体が2つ付属しています!本体二つですよ?
それでなんと!Amazonで5,980円です!
衝撃の価格!
市街地では100メートル、見通しの良い郊外では1キロ以上通信してくれます。通信も問題なくできます。
また、ハンズフリーモードも搭載しているため、サバゲーにも
もってこいときている!電池くいそうですし、多分ハンズフリーモードはあまり使わないと思いますが。
これでバディ組む人に渡せば連携強化できそうですね!
また楽しみが増えました!
bottom of page